消毒・滅菌について
2020/06/26 | 未分類
こんにちは!
神戸市東灘区 のだ歯科医院 歯科助手の那須です!
最近、東京ではコロナがまた広がりつつありますね。
この時期は特に消毒・滅菌が気になりますよね、
今回は当院の消毒・滅菌についてお話しさせて頂きます。
使用した器具は全て滅菌をかけることができる訳ではなく、
中には滅菌をかけれらない器具があります。
滅菌をかけられない器具はできるだけ使い捨てのものを使用しています。使い捨てるわけにいかない器具や機械はカバーをかけて使用したり、アルコールを含んだガーゼでしっかり拭き消毒をしています。
滅菌をかけられる器具はまずブラシで汚れを落とし、超音波洗浄機で洗浄し、パックに入れ滅菌をかけています。
器具によって滅菌温度が異なったり、急いで滅菌する必要があることもあるので当院では2種類の滅菌機を使用しています。
パックには滅菌をしたか、してないか分かるようにピンク色から灰色に変わるマークがついているので
間違えて未滅菌の器具を使用することはありません。
当院ではコロナ騒動以前から徹底して消毒・滅菌を行なっていましたが、より強化して消毒・滅菌を行なっています。
いつ終わるか分からないコロナウイルスに負けないよう
手洗い・うがい・アルコール消毒・歯磨きを行い、感染予防に努めていきましょう!