当院の歯磨き剤の紹介
2020/05/01 | 予防歯科
神戸市東灘区 のだ歯科医院 歯科助手の那須です!
今日は当院にある歯磨き剤についてお話しさせていただきます!
当院にはペーストの物が2つ、ジェル状の物が2つ、
計4つの歯磨き剤があります。
では、1つずつ特徴を紹介していきます!
①Check up standard
・フッ素が入っているので虫歯の発生と促進を予防
・やわらかいペーストで、お口の中すみずみまでフッ素が広がる
・底研磨性なので、歯や歯肉にやさしい
・泡立ちが少なく、やさしい香味で少量の水ですすげる
②クリンプロ 歯みがきペースト
・フッ素濃度が高く、再石灰化を促進し虫歯予防の期待が高い
・泡立ちが少なく、底研磨性で歯や歯肉にやさしい
・薬用の殺菌、消炎成分で歯肉炎、歯周病を予防
・唾液が少ない方、矯正中の方、歯の根の部分が露出してしまっている方にオススメ
③システマ SP-T ジェル
・4つの薬用成分を配合しており、歯周病を防ぐ
1:ビタミンE配合で歯肉を守る
2:トラネキサム酸配合で歯肉からの炎症と出血を抑える
3:β-グリチルレチン酸配合で歯肉からの炎症を抑える
4:イソプロピルメチルフェノールがバイオフィルムの内部にまで浸透し殺菌
・浮遊菌を殺菌、口臭を予防
・フッ素配合で再石灰化を促進し虫歯予防
・粘性の高いジェルで、歯肉と歯周ポケットに薬用成分が長時間とどまる
・研磨剤が入っていないので、弱ってきてる部分をやさしくじっくり磨くことができる
④コンクール ジェルコート
・発泡剤と研磨剤が入っていないので、泡だらけにならず歯の表面を傷つけない
・高い殺菌力とフッ素効果で虫歯予防
・爽やかなミント味でお口の中がスッキリ爽やかになる
・歯肉炎、歯周病、口臭予防
歯磨き剤たくさん種類があるので、どれがいいのか分からないですよね(._.)
みなさんのお口の中やお悩みに沿って合う物を選び、磨き方などの指導も衛生士がしておりますので、気になった方やお悩みがある方、ご購入のみでも、ぜひご来院ください☺︎