歯ぎしりについて
2019/06/24 | 未分類
こんちには、神戸市東灘区 のだ歯科医院 、 歯科助手の那須です!
蒸し暑く眠りづらい時期がきましたね
皆さんは歯ぎしりされていますか?
大半が眠っているときに起こるので誰かに指摘
されないと気づかないことが多いです。
歯ぎしりは放っておくと歯周病の悪化や顎関節症などを引き起こしてしまうことがあります。
他にも
・歯がすり減りる
・ひびが入る
・睡眠障害
・歯の表面のエナメル質が削れて
知覚過敏が起こる
このような影響があります
知らない間にこんなに歯に負担を与えていると思うと怖いですよね
私も歯ぎしりをしていると指摘されたことがあります。
寝言を録音するアプリ利用したことがあり、
「ギリギリ」「ギュッギュッ」と歯ぎしりの嫌な音が録音されていました。
鏡で歯をよく見るとすり減っていることに気づきました
歯ぎしりが起こる要因は『ストレス』と
『噛み合わせの悪さ』と言われています。
日頃からストレスを解消するようにし、噛み合わせに問題があるようでしたらご相談ください!
ここで皆さんが歯ぎしりをしているかチェックしてみましょう!
いかがでしたでしょうか?いくつ当てはまりましたか?
1つでも当てはまると歯ぎしりをしている可能性があります。
歯ぎしりを完全に無くすことは難しいので就寝時にマウスピースを使用して頂くことをオススメしています!
マウスピースを使うことにより歯や顎への負担を軽減します。
型取りをさせて頂き、1週間ほどで出来上がります!
もしかしたら歯ぎしりしてるかも…と気になる方はいつでもご相談ください☺️!